五月飾りで気分を変えたいのなら埼玉イベント会社へ!

こんにちは!埼玉支店の佐々木です!

本日もアクセスいただきありがとうございます!

4月ももう終盤ですね!5月といえばこどもの日!

今回はそんなこどもの日に関係する商品を紹介します🎏

🎏商品紹介🎏

ミニ出世兜飾り JEA-067

商品詳細

サイズ兜:全長(L)40mm
道具:全長(L)30~40mm
重量120g(全体)
利用料金3日間:¥2,200(税込)~

単語の節句で飾られる兜・鎧の意味

端午の節句になると、男児のいる家庭では兜や鎧、それらを携えた五月人形などを飾りますね!

まるで我が子を戦いに行かせるようだと考える向きもありますが、そもそも武士にとって兜や鎧は身を守るための道具。

これらを飾ることは、病気や事故などから男児を守り、困難に勝ち、丈夫に成長してほしいという願いが込められています!

兜・鎧を飾る時期「早めに飾り早めにしまう」

兜や鎧をはじめ、五月人形や鯉のぼりなど、端午の節句にはさまざまな飾りが用意されます。

飾り始めは「春分の日(3月20日前後)を過ぎて、4月下旬くらいまでの間」で、縁起が良く、天気も良い日がベストとされています。

直前や当日に飾るのは、「一夜飾り」と呼んで縁起が悪いとされ、これは正月飾りや桃の節句の飾り付けも同様です。

反対に、しまう時期は翌日以降に、なるべく早く片付けましょう。

季節行事のものを、季節が過ぎて長々と飾るのは良くないためです。

こちらも、天気の良い日を選ぶのが、湿気も少なく片付けるのに都合が良いでしょう。

💡おすすめポイント💡

端午の節句には、男児の出世と成長、幸福の願いを込めて出世兜を飾ります!

そんな出世兜がコンパクトなサイズになった、ミニ出世兜飾り!

兜の他に弓矢や太刀の飾り、金屏風、台座が付いた本格的なデザインで、文字通り小さいので「大きな兜を飾る場所が無い」といった場合にも安心して飾 ることができます。

こどもの日のイベントをはじめ、展示会やお部屋のインテリアなどの用途にもオススメです!

鯉のぼり OTH-879

商品詳細

サイズ(長さ)・吹流し:1,500mm 
・黒鯉:1,500mm 
・赤鯉:1,000mm 
・青鯉:800mm
付属品カラビナ付きロープ 8m、固定バンド、ベランダ取り付け器具
利用料金3日間:¥18,000(税込)~

鯉のぼりを飾る理由

男の子の成長を祝って飾られる鯉のぼりには、『健やかな成長と立身出世を願う意味』が込められています。

大空を悠々と泳ぐ鯉のぼりのように、大きく元気に育ってほしいという願いが込められているのでしょう。

また、鯉は沼や池といった清流以外の場所でも生きられる丈夫な魚です。

そのような鯉の性質から、難関を鯉のように突破してほしい・逆境でも頑張り抜ける強い人に成長してほしい、という願いも込められています!

鯉のぼりの由来は中国⁉

鯉のぼりは中国の故事『登竜門』が由来といわれています。

これは、日本では『鯉の滝登り』として知られている民話です。

中国の山奥には、登り切ると竜になれるという大きく流れの速い『竜門』という滝があったそうです。

たくさんの魚が竜になることを目指し、この滝を登ろうとしましたが、登り切れる魚はいませんでした。

そんな中、立派に登り切った魚が、鯉だったのです。

鯉は竜門を登り切ると、竜になって天へ昇っていきました。

普通の魚だった鯉が皇帝の象徴とも考えられている竜になるという話は、立身出世を想像させることから、鯉はお家発展や出世を願う人々にとって縁起物となり、鯉のぼりの誕生へとつながりました。

鯉のぼりはもともと真鯉だけだった!

江戸時代に登場した鯉のぼりですが、当時はまだ長男のための黒い真鯉のみでした。

赤い緋鯉(ひごい)が追加されたのは明治から昭和にかけてです。

緋鯉の登場で、真鯉は父親を、緋鯉は子どもを見立てた歌も歌われるようになりました。(屋根より高い鯉のぼり~ですね!)

現在のようにカラフルな鯉のぼりが飾られるようになったのは、戦後になってからといわれています。(諸説あり)

東京オリンピックの際に、五輪マークから着想を得た職人が、さまざまな色の鯉のぼりを作ったことがカラフルな鯉のぼりができたきっかけだそうです!

カラフルな鯉のぼりが登場したことで、鯉のぼりで家族を表すようになりました!

真鯉が父・緋鯉が母・青が長男・緑が次男・ピンクが長女、というように家族構成に合わせて鯉のぼりを飾る家庭もあるそうです!

吹き流しとは?

真鯉の上に飾られている5色のひらひらした飾りを『吹き流し』と言います!

吹き流しにもちゃんと意味があり『魔除け』の役割をしています!

色にも意味があり黒・青・赤・黄・白は『五行説』という考えに由来しています!

💡おすすめポイント💡

屋根より高い、このワードを聞くと鯉のぼりを彷彿とさせますね!

ただ、そんな大きい鯉のぼりは置く場所無いし高額で手が出しにくい、ちょこっとお手軽な鯉のぼりをちょっとの間だけ使いたいとお困りの方がいらっしゃると思います。

こちらの鯉のぼりは通常の鯉のぼりよりも小さめに作られており、二階建てのお家程の高さからであれば綺麗に取り付けることができるお手軽鯉のぼりです!

5月のイベント、お子様の思い出にいかがでしょうか!

五月飾りを色々紹介してきましたがイベント21ではこのほかにもさまざまな季節の商品を取り扱っております!

商品のご提案等もできますので決まっていることが「こんなイベントがしたい!」ということだけでもいいのでぜひお問い合わせください!

本日も最後まで閲覧ありがとうございます!