∼宮田の幼少期から現在まで∼part2
こんにちは!金曜日担当埼玉支店の宮田です
前回に引き続き私の自分史を紹介します
今回は専門学校から現在までの紹介です!
それではSTART!!
〇専門学校
専門学校に進学するタイミングで上京しました。
3年制のデザインカレッジでインテリアデザインを学んでいました。
1年半は学校の寮に住んでいて近くに24時間営業のレストランがありそこでバイトをしていたため深夜から朝までバイトをし1時間寝て学校に行くという生活をしていました。
東京に出てきてコスプレイベントも多くあったため絶対に休日にバイトを入れたくなかったため平日の深夜帯に入ることを条件に休日はイベントに行きまくっていました。
専門2年で人間関係や課題のことで悩み学校に行けなくなる時期がありました。
しかもちょうど一人暮らしを始めた時期でもあり単位がぎりぎりでした。
3年になると就活もあるのに課題も難しくなり、担当の講師も馬の合わない講師ばかりになり2年の時以上に学校に行かなくなりました。
でも就活は早くに終わり夏ごろからインターンに来るようになってから環境が変わったのもあり課題も進むようになりました。
学校には最低限しか行っていませんでした
さすがに単位がやばくなったので構内のカウンセリングに行きながら授業に出るようになりました。
卒業課題で初めてほかの学生と同じタイミングでプレゼンをしました。
今まではプレゼンボードの提出だけでプレゼンから逃げていました。
毎年担任違いましたがどの担任の先生にもすごく迷惑をかけましたがなんでも話せるのは先生しかいなくたくさんいろんなことを話してきました。
卒業でき就職できたのも先生がいたからこそです!
卒業式はコロナの影響でできませんでしたがクラスごと担任の先生から卒業証書を受け取りました。
その時に言われた「卒業しても私の生徒には変わりないから悩み過ぎる前に連絡してきてね」という言葉はすごくうれしかっったです。
また3年間の担任の先生からもらったメッセージはがきは机に飾っています
卒業証書をうけとった日久しぶりにクラスのみんなが集まりました
私以外の女子は皆袴ですごく綺麗でした。
私が私服かスーツか袴かで賭けをしていたのだけは今でも許してません!
ほとんどみんな私服に賭けていたそうです。
もらって3か月は読めなかったはがきです
現在
入社して役1週間で休業になってしまいどうなるんだろうと不安なこともありましたが休業があったからこそスキルアップできたこともありますし同期ともより仲良くなれたと思います。
現在は週2~3で出勤させていただきいろんな現場に行っています。
はじめは恐怖でしかなかったハイエースの運転も6か月目標として一人で10件以上納品や回収に行くと決め慣れることができました。
8/4時点で目標を達成したため目標を20件まで上げましたが8月末には達成することができました。
案件対応はまだまだ覚えきれていませんがたくさん現場に出ることで実際に商品に触るからこそお客様に説明するとき詳しく説明できたりしました
今後はキャンターを運転できるようにしもっと行ける現場の幅を広げていきたいです。
はい!前回に引き続き幼少期から現在までを紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
沢山の人に支えられてきた分周りの人を支えられるように頑張っていきます!
最後まで閲覧ありがとうございました。